
Yamadai’s Record
ヤマダイグループの記録
-
経営理念『人生最後の昼食に択ばれる企業になる』とは。
ヤマダイ食品株式会社の経営理念は『人生最後の昼食に択ばれる企業になる』。経営理念とは、会社の目指す方向性を定義するものです。今回はこの経営理念について、代表の樋口にお聞きしました! ―『人生最後の昼食に択ばれる企業になる […]
- #レオナルド・ダ・ヴィンチ
- #マルティン・ルター
- #学生さん必見
- #経営理念
- #昼食
-
企業理念『しあわせを成す』とは。
ヤマダイ食品株式会社の企業理念は『しあわせを成す』。企業理念とは、企業がなんのために存在するのか、それを定義するものです。今回はこの企業理念について、代表の樋口に背景や言葉に込められた想いについてお聞きしました! ―この […]
- #企業理念
- #しあわせ
- #Creating Happiness
- #幸せ
- #福
- #価値
- #学生さん必見
-
年に1度の本気の1品。
ヤマダイ食品では、年末に「料亭黒豆」という商品を製造しています。毎年全社員に配られるこの黒豆、社員やその家族の中で「どこの黒豆よりもおいしい!」という声が上がるほか、樋口がお世話になっている日本のVIPの中でも人気だとか […]
- #黒豆
- #新物
- #マザーウォーター
- #正月
- #こだわり
- #丹波篠山
-
-第6回- TO “MOKA” ZU FOODS
世界は広大であり、異文化に満ち溢れており、さらに言えば豊かだ。すでに、地球は無限であるという20世紀的な考え方は成立しない21世紀になり四半世紀が終わろうとしている。世界に張り巡らされたネットの網目の上には、無数のコミュ […]
- #ヤマダイ
- #樋口
- #Yokkaichi
- #四日市
-
-第5回- 名古屋へ
名古屋駅太閤口から徒歩5分、四日市の営業所を名古屋に移転した時いただいた贈り物は、天井まで届く高さで3列に及んだと言う。四日市のビル戦略から3年、ヤマダイ食品は目覚ましい成長を遂げつつあった。しかし、順風満帆というわけで […]
- #ヤマダイ
- #樋口
- #新卒採用
- #若さ
- #名古屋進出
-
-第4回- 四日“いち”高いビル
まずは四日市で一番背の高いビルのてっぺんを営業所にする。現在代表を務める樋口が、大学卒業時最初に取り掛かった秘策だった。やり方は無茶苦茶もいいところであった。先代であった父親が場を外した時に、用意していた賃貸借契約書に会 […]
- #四日市
- #ヤマダイ
- #樋口
-
-第3回- 誕生の地
富田一色町。1600年前後、富田一色港を中心に新開地として開かれた地区でである。その後、八風街道が開かれたことで、海路と陸路の要衝として、廻船業者や漁師町として栄えた。現在は、すっかり様相が変わったものの、古い古民家が立 […]
- #樋口卯十郎商店
- #四日市
- #誕生秘話
- #ヤマダイ
- #コンビナート
- #誕生の地
- #富田一色
- #四日市コンビナート
- #社会のエネルギー
- #人のエネルギー
-
-第2回- ヤマダイ食品本社工場
三重県四日市市富田2-8-19。ヤマダイ食品本社食品の所在地である。3階の建物は、大きく2分割されている。まず、食材が搬入されたら水洗いなどが行われたのち、2階、3階へと上げる工程で下ごしらえが終わる。下ごしらえされたも […]
- #本社工場
- #四日市市
- #霞ヶ浦
- #冷凍技術
- #東員町
- #三重県
- #HACCAP
- 1
- 2