変わらない文化。
2014年に新卒でヤマダイ食品に入社しました。出身が三重県の四日市なので、四日市にあるヤマダイ食品の本社工場に事務員として就職するつもりだったのですが、勘違いして名古屋支社の面接を受けていたんです。そしたら選考の途中で代表の樋口に「営業をやってみないか」と声を掛けられ、悩んだ末営業のある名古屋支社に就職しました。当時は営業という仕事に対してあまりいいイメージを持っていなかったのですが、樋口にそのことを伝えたら「一度やってみて合わないと思ったら、その時に事務に変わってもいい」と言われたことが決め手となりました。
その言葉を聞いた時はこんな自由な会社があるのかと疑心暗鬼でしたが、入社から8年経った今なら一人一人がやりたいことをやるというのはヤマダイ食品の変わらない文化だと胸を張って言えます。現在、私が所属している特販チームも約2年前に生まれたチームで、立ち上げ当初、樋口に何をするのかと聞いたら「一言で言えば営業企画。これはやっちゃだめという決まりはないので、好きなことをやって欲しい」と言われました。特定のお客様を抱え、そこへ向けた営業を担っている広域チームと異なり、新しい商品の開発から新しいカテゴリーの市場開拓が目的です。樋口の言葉通り、ヤマダイ食品の可能性を広げられると思えば自由に挑戦することが許されています。
野菜の活かし方。
現在、パン屋さんや洋菓子屋さん、和菓子屋さん、アイス会社さんなどにアプローチさせていただいています。基本的に私たちがまだ挑戦したことのない業種に対してご提案させていただくことになるので、お客様の現状について詳しく伺うところから始まります。その中でヤマダイ食品が提供できる素材はないか、今ある技術を使って新たに加工をご提案できる材料はないかなどを考えます。ヤマダイ食品は野菜の加工に特化しているため、商品をまるっと作り替えるというより、トッピングや材料の一部として新たな野菜の活かし方ご提案させていだたくことがほとんどです。
例えば、さつまいもはお菓子にも料理にも幅広く使えて、加工のイメージも抱いていただきやすいので事例として話す機会の多い野菜です。ヤマダイ食品のさつまいもをフィリングとして使う場合、色味や食感、どのくらいの甘さが適切なのか、形状から味付けまで調整することが可能です。言葉だけだとわかりにくいので、既存の商品や技術をベースに、新たに開発することができる商品をご提案し、意見を伺いながら試作を進めます。一方的なご提案ではなくお客様と一緒に検証を進めるので、その過程で新しい野菜の活かし方を思いつくこともあります。特販チームは、特に何でもありの環境なので、自由にチャレンジできることが面白さにつながっています。さつまいもの他にも色々な野菜があり加工法も千差万別なので、そういった技術を必要としているお客様を見つけ出し一歩一歩着実にヤマダイ食品の可能性を広げていきたいと思います。